- ホーム
- 実務四方山話
-
新たなアイデアの着想について 第3回
ーニューロンという手法ー前ページのように、従業者の中には、課題を見出し易い環境にいるものの、それを重要な課題であると認識していないケース、或いは、良い発明の手掛かりとなる課題情報を頭の中で抱え込んでいるケースもあり、企業内で潜在化している課題が多く存在していることが …… ≫ 続きを読む -
新たなアイデアの着想について 第2回
ーニューロンという手法ーところで、ある従来品に対して見出し得る「課題」については、個人の頭の中で潜在化していることが多々あります。 例えば、「発明をする」「発明をしなければならない」といった動機付けが無い(要求されていない)人の場合、折角ある課題を含んだ出来事 …… ≫ 続きを読む -
新たなアイデアの着想について 第1回
ーニューロンという手法ー1.新たなアイデア(発明)を生み出し易くするニューロンとは? 企業としては、ヒット商品を出したい、或いは、他社とは区別化できる商品を発売したい、と思われていることでしょう。 一般的に、新たなアイデアは、個人の思考によって生み出されるケース …… ≫ 続きを読む -
ヒット商品を生むコツ
「ヒット商品」という言葉は、企業の経営者は勿論、新製品の開発を職務とする従業者にとっても、気になる言葉であり、関心が高いものと思われます。 テレビや雑誌等の各種メディアにおいても、ヒット商品が出た場合、その誕生までの経緯を遡って、開発に至る …… ≫ 続きを読む -
知財の失敗事例
特許などの知財制度を活用してアイデアを保護し、これをビジネス利益に繋げようとしても、その効果が十分に得られない(得られていない)、というケースが多々見受けられます。 ここでは、新しいアイデアを保護すべく知財制度を活用するに際して、多く見られ …… ≫ 続きを読む -
発明を生み出す人材 第3回
ー具体的な導入プロセスなどー導入に際しては、事前相談からスタートいたします。この段階では、導入に際しての具体的な流れをご説明すると共に、どのような活用形態を考慮されているかのインタビュー、及び、導入に際しての詳細な費用についてご説明いたします。 単に説明を受けるだけのご相談で …… ≫ 続きを読む -
発明を生み出す人材 第2回
ー特許取得率の向上、質の向上ー決定木分析によって、ある組織内において、「優秀な発明者」と称される人々の共通的な人的特性を見える化することが可能となります。 また、表1で示したような決定木分析は勿論、各人のアンケート結果に基づいて、表1とは別に、個人毎の分析結果(診断シー …… ≫ 続きを読む -
発明を生み出す人材 第1回
ー優秀な発明者の特性の見える化ー1. 優秀な発明者の人的特性について 研究・開発型の企業であれば、必ず「優秀な発明者」と周囲から認められる人がいる筈です。 ところで、「優秀な発明者」であるかそうでないか、については絶対的な評価基準が存在するわけではなく、企業毎(場合によ …… ≫ 続きを読む